本日ご紹介するお店
- 京阪祇園四条駅 徒歩約8分
- OPEN 12:00〜
- 定休日 月曜日・第三火曜日
八坂神社・祇園東山エリア:京都で昔から親しまれる「べた焼き」カウンター12席、目の前で焼いてくれる鉄板焼きは1度食べると忘れられない!-祇園ねぎ焼き かな 東店-
創業36年ながらも八坂神社付近・祇園という場所で
親しまれている昔ながらの鉄板焼き屋さん
何と通常お昼12時から翌4時まで営業!!
もう燃えてしまうのではないか…と思うほど
変色している壁貼りメニュー
店内はカウンター12席、椅子の後ろはすぐに壁
完全にすれ違えない、奥に座ればお手洗いに行く際
一旦ドアから外を経由して再び店内へ…というほど狭い
テーブルにメニューは無くて全部壁を見て頼む
きっと寡黙な強面のおじさまが目の前で
調理してくれるんだ…と思いきや、調理はママが2人
「注文ちょっと待ってな!」
「おまたせ!なんにする?」
「卵はのせとく?」
なんて常連さんにも初めてさんにも変わらず
近所のお母さんの雰囲気で話してくれる
「ほんなら作っていくわなー」
なんて声をかけてくれて何て事ない会話を少し
具材と卵が入ったボールをカチャカチャすると
サーっと鉄板へ
少しグツグツさせるとコテでクルリと巻いていく
特製だしまき ¥600
「半熟でも食べれるからな!熱いし気ぃつけや」
紅生姜・ネギ・天かすが入った特製だし巻き
やっぱり熱々の鉄板で豪快に作るだし巻きは
ふわっふわ♡
具材とお出汁の味がしっかりしているので
お醤油へ大根おろしなんてものは一切必要無し!
これはね…1人1品注文すれば良かった…と思う程
めちゃくちゃ美味しい
「ほな次作っていくわなー」と
クレープのように薄く生地を焼き九条ネギをドバーッッ!
イカ・天かす・紅生姜…そして再び生地を静かにかける
あれよあれよと言う間に華やかな見た目になる
卵をカンっと割と軽く混ぜてクルリと生地の下へ
「味、ソースと醤油あるけどどっちがいい?」
と途中で聞いてくれる
ねぎ焼き 卵入り イカ(醤油味) ¥700
京都下町で昔から親しまれているねぎ焼きは
何とピザ切り!!
京都でピザ切りなのは珍しので聞いてみると
「端っこの人可哀想やろ?」とナルホド!
まずお伝えしたい事は
醤油味、正解!!!!
鉄板のおかげで焦がし醤油に近い味は
薄いのにモッチリ生地とシャキシャキねぎ、
イカの弾力に紅生姜♡
ソースもいいけど1度は醤油味を試してもらいたい♡
そしてねぎ焼きとほぼ同時進行、これまたササッとお好み焼き
ジュージュー良い香りがし始めると
「よっしゃ!おまたせ!ソースかけるで!」
クルッとソースをかけると鉄板に垂れて
グツグツとてつもなく良い香り〜♡♡♡
お好み焼き ミックス ¥800
粉末鰹節、青のりをササッと振りかけてくれる
ミックスは牛・豚・ちくわ・イカ全て入っていて
一口食べる事にそれぞれの味がしっかり映える
ソースは少し甘めで生地がフカフカ♡
キャベツや具材がたっっっぷりなので食べ応え抜群
焼きそば 豚 ¥700
中華麺を半分はモチモチ、残り半分をカリカリに
焼くという絶妙な焼き加減の焼きそば
カリカリの部分は香ばしくて美味しくて
モチモチ麺の部分は麺の味を無くさず
ソースも濃過ぎず言う丁度いい量に♡
ご夫婦やカップル、同性同士にお子さん連れ
色んなお客さんと会話しながらササッと作る鉄板焼き
味は勿論、ママさんたちとお話しするのもとても楽しい
12席のみの小さなお店なのでランチ時、ディナー時は
必ず予約していく事をおすすめします!
京都の最強粉もん、ねぎ焼きやべた焼きを
本当に美味しく食べられるお店、是非是非行ってみてください!
祇園ねぎ焼き かな 東店
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを押してもらえると嬉しいです!
↓↓↓よろしくお願いします!
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
ネット予約ができるお店はこちら
- 二貫二二〇円、先斗町で最強コスパ!〔すしてつ〕 11月 3, 2020
- 京都で鴨川を一望出来るカフェで食べるライスバーガーやサンドイッチは心も身体も幸せ満足!〔川間食堂〕 4月 9, 2021
- じゅわっと肉汁!鉄板ハンバーグ〔HANBURG LABO〕 10月 19, 2020
- 【侘家古暦堂】濃厚卵を3つ使用!京都に来たらアツアツ絶品石焼親子丼! 11月 1, 2021
- 【KOTOWARI】可愛らしい気まぐれ3食丼と非日常的な店内は創業35年京都随一カバンの病院「明石屋」革製品も楽しめる! 8月 20, 2021