本日ご紹介するお店
- 地下鉄東西線 三条京阪駅 徒歩約1分
- OPEN 11:00〜
- 定休日 土曜日
三条京阪エリア:京都の老舗大衆食堂、安くて旨い!中華そば&皿盛は100年前から受け継がれる絶大的人気メニュー!-篠田屋-
1904(明治37)年創業、今年で117年になる
昔ながらの大衆食堂
外観は勿論外のメニューもこれまた古い
京都って創業100年以上のお店が沢山あるけど
古くて汚い…と見える雰囲気も清潔感が無いわけではない
古くてもしっかり手入れされているし
色褪せてもそれを良さに変える雰囲気を持っている
店内は昔のまま、昔の人用なので少し小さめの
テーブルと椅子
小上がりと言っていいのか分からないほどの小上がり♡
めちゃくちゃ小さいテーブルに昔ながらの赤い絨毯は
勿論今でも現役!お客さんは普通に座る
メニューは壁にズラリと並んでいる
どれも安い!
11時半オープンで5分後にはほぼ満席に
ほとんど毎日の事だから、接客担当のお母さんは
わざわざ皆の席に注文を取りに来ない
「座った順から注文聞いて行きますよー!はい、なんにする?」
とレジ前からどんどん皆の注文を聞いては
調理担当へ繋いでいく
その後「お茶のみます?水にします?」と
これまたレジから問われるので
「あ、お茶で!」的な会話が飛び交う
中華そば ¥550
お店1番人気のこちらは少し小ぶりなラーメン鉢
中華そばが1番人気??と思ったあなた
最近お洒落なラーメンが増えている中
ここまでシンプルな中華そばは少し珍しい
それが喜ばれるようで2人で来店されるお客さん、
片方は絶対中華そばを頼んでいる
胡椒がかかった焼豚もシンプル、スープの邪魔をしない
だけどタレの味が染み込んだどこか懐かしい味
柔らかめの中華麺は100%あっさり代表!
と感じるほどの醤油鶏ガラスープに
麺がよく絡んでお箸が止まらない
胡椒が苦手な方は「胡椒抜き」
柔らかい麺が苦手な方は「麺硬め」
注文時に伝えるとしっかり聞いてくれるよ!
皿盛 ¥750
1番人気の中華麺と並ぶ絶大的人気のこちら
2人で来店すれば片方はこれを、
1人で来店すれば中華そば+皿盛で!と頼む人ばかり
ラードであげた薄めのカツは油臭さが全くなく
香ばしいサックサク感
そこに和風カレーあんかけがとろ〜りと大量に♡
この和風カレーあんかけ、完全にカレーうどんの
上にかかってるやつなの!!
お出汁がたっぷり効いていてスパイスではなく
胡椒のキリッとした風味がしっかり感じられる
これはカレーライスではないぞ!!
カレーうどんのおかわりにご飯ぶっこんだやつだ!
めちゃくちゃ美味しい〆のやつだ!
とスプーンを止める事なく飲み物の如く
完食してしまうほどの美味しさ!
11時30分オープン、10分前からちょくちょく
お客さんが並び出し開店5分後には満席
だけど長居する事なく食べたらすぐ出る方も多く
並んでも割とすぐ入れます!
店員さんはご家族経営の3人
常連さんから初めての方まで様々なお客さん達
昔ながらのどこか懐かしい大衆食堂
100年前から絶賛されている中華そば&皿盛
是非この秋に訪れてみませんか♡
篠田屋
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを押してもらえると嬉しいです!
↓↓↓よろしくお願いします!
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
ネット予約ができるお店はこちら
- やっぱりこの味、極旨スープ〔もつ鍋 亀八 別館〕 11月 26, 2020
- 鰻ふわふわ タレしみしみ〔京うな和本店〕 10月 7, 2020
- スープの海に溺れたい〔魏飯夷堂 三条店〕 9月 29, 2020
- 鶏は串に刺さず石で焼け〔石焼地鶏とりくら〕 10月 30, 2020
- 【BASE 358】四条エリアで1番の鬼盛り?!1000円でお腹いっぱいになる最強丼ランチ! 7月 11, 2021