本日お伺いしたお店は
.
京阪 祇園四条駅 徒歩約10分
【追記】2020年11月15日 現在 GoToEat オンライン予約によるポイント付与期間は終了しました
.

祇園の路地奥に佇むディープなスポット おでんと鉄火めしは必食! – 山口西店 –
京都で有名な餃子屋さん「歩兵」
そして以前ご紹介した
鯛の出汁がギュッと〔らーめん錦〕
美しい美味しいお洒落〔お茶と酒たすき〕

雨の日の祇園も雰囲気あるな
なんて言いながら歩いてると趣のある看板

ビルの路地かな、辻子かな?
向こう側が異空間のようで吸い込まれちゃう

吸い込まれるとすぐ左手に
これまた古い建物
そこは本日むぎこが最も楽しみにしていたお店
.
昭和40年頃、祇園に「山口大亭」という名前の居酒屋があった
昭和50年、店は東と西で暖簾分け
それがこちらの
山口西店
.
祇園やもん敷居高そうでしょ?
常連さんしか楽しめない空間なんでしょ?
そもそも外観入りづらそうやわ
いえいえそんな事はございません
むぎこを信じて扉をあけてみてほしい

築100年以上のお茶屋を改装した店内は
1階にカウンターと3つの御座敷
昔のままの箱階段を上がると2階は広々御座敷
.
ご家族でやっているのかな、と思うほど
アットホームな優しい店内
今回GotoEatで溜まったポイントを使ってお支払い予定で
ネット予約時に記載しておいた
席についた時にお店のおかあさんが
「ポイントで、の方やんね」としっかり確認してくれた
「そこ座ってな、上着もらおか?何飲みます?」
と初めて来たのに優しい笑顔

壁には至る所にメニューが貼られている


メニュー表がまぁ長いの
これ2枚にみえるけど繋がってる1枚なの
手書き感が凄い!ちょっと読めないやつある

カウンターに座ると目の前にはおでん
美味しそうー!どれがいいかな悩む!
するとおかあさんが
「なんにする?盛り合わせます?何がすき?」
と聞いてくれる

たまご・ちくわ・厚揚げ・ひろうす
.
ここのおでん…
むぎこ色んなお店でおでん食べるけど
今まで食べた中で人生で一番すきかも
.
京都のおでんは大体薄味で
昆布出汁強めの透き通ったおだし
具材の旨味がコトコト滲み出て
少しだけ甘め
これが美味しいんだよねー!
ちなみにむぎこ宅ではおでんの〆は
おうどんを投入して「おでんうどん」にするよ
.
ここのおでんはしっかり味しゅんでて濃いめ
でも塩辛い濃さではない
後から聞くと鶏ガラで炊いてるんだそう
なるほどそれでこんなコクがあるのか
今度家でも鶏ガラで炊こうと思うほど
あつあげなんて、もうほろほろ染み染みアツアツ
お出汁も飲み干すレベルで美味しい
むぎここれからの人生
心から「おでんはここが1番」と言い続けるよ

せんぎり ¥420
.
ねぇ、せんぎりって煮物知ってる?
むぎこはこれを切り干し大根と認識してて
せんぎり という名前は初めて聞いたんやけど
西の方ではせんぎり大根
東の方では切り干し大根
と呼ぶらしい
おかしいな、むぎこ血統皆 西の方なのに……
.
そんな余談もありながら
これも味しゅんでて美味しい
切り干し大根ってその家(店)の味があるよね

はも天 ¥650
これもアツアツほくほくー!
天つゆがついてくるけど何もつけなくても
本当に美味しい
お口の中ヤケドするほどアツアツなので
ビールがよく合う

あまりにもおでんが美味しすぎたので
2回目を頼む
大根が……大根が……
出汁の味しかしないのでは?!と思うほど
味がしゅんでるよー!!!
来世 大根に生まれ変わるなら
ここのおでんの大根になりたい
(余談ですがロールキャベツは中のお肉がちょっと手作り感なかった)
(こんにゃくは むぎおが「うっま!」て言いながら一瞬で完食してた)

さんま焼き ¥650
ちゃんと網で焼いてる秋刀魚は旨い!
頼んだ直後から香ばしい香りがカウンターまでくる
お腹の部分は取り除かれているので食べやすさ抜群

牛肉と糸 こんしぐれ煮 ¥700
これはお隣に座られていた常連のおじさまが
冷酒のお供にめちゃくちゃ美味しそうに食べていたの
「よく食べるなぁ!おっちゃんびっくりするわ!」
と陽気に話しかけてくれる
「全部美味しすぎて!初めて来たけど良かったです!」
と伝えると
「ここのはどれも美味しいやろー!」とニコニコ
お話してくれた
こういうお店のカウンターの良さが1000%出ている

とろろ鉄火めし ¥850
こちらの名物
お酒なんて飲まずに
このとろろ鉄火めしとおかず何品か食べて帰られる方も多いとの事

「お醤油は下にかかってるからよく混ぜて食べてね」
と言われたので遠慮なく混ぜる
濃口醤油がかかっていてマグロも漬けになっている
そこに卵黄ととろろ
礼儀作法?女だから?綺麗に食べなさい?
いやいやそんな事無視で
ガツガツ掻きこんじゃうやつー!

とろろ鉄火めしが有名とは聞いていたけど
外のビル看板には「お茶漬け山口西店」と書かれていて
え、お茶漬けをわざわざ店名に書くの?
気になるよそれは……
という事で
鮭茶漬け ¥750
.
ぶぶあられ がこれでもか!というほどかかっている
お洒落なお茶漬けもあるけど
こんな昔からずっとあるようなやつは
お腹も気持ちもホッとするね
.
むぎこ こういう昔ながらの居酒屋さんや
おばんざい屋さんが大好き
でもやっぱりちょっと入りづらい雰囲気のところも多い
でもネット予約出来たり
今回ここのお店みたいにGotoEat対象店舗だと
入りやすくなるよね!
.
このお店は(個人的に大好きだから)本当おすすめ
ご飯もどれも美味しいし
お店のおかあさんおとうさんがとてつもなく優しくて
常連さん達もニコニコお話してくれる
.
お友達と来るもよし
カップルで行くもよし
むぎこは両親にも「ここおすすめ!」と紹介済み
若い人から年配の方まで美味しく楽しめるお店
.
祇園白川のあたりなので
紅葉観光で東山や南禅寺
祇園白川の桜や紅葉の美しさを楽しんだ後など
是非是非足を運んでみてください!
(GoTo Eat対象店舗なので
ネット予約でポイントが貯まり
プレミアム付きお食事券 支払い 対応店です!)
.
ネット予約はこちら
その他 ネット予約が出来るおるお店はこちら
- 和牛×卵黄〔ヤキニク甲〕 9月 17, 2020
- 【KOTOWARI】可愛らしい気まぐれ3食丼と非日常的な店内は創業35年京都随一カバンの病院「明石屋」革製品も楽しめる! 8月 20, 2021
- 鰻ふわふわ タレしみしみ〔京うな和本店〕 10月 7, 2020
- 深夜食堂で身体ぽかぽか〔祇園の豚汁屋さん あだち家〕 11月 16, 2020
- やっぱりこの味、極旨スープ〔もつ鍋 亀八 別館〕 11月 26, 2020
.
同エリア 関連記事はこちら
- 香ばしい香りの正体はパリッパリの炭火焼!〔うなぎ・ひつまぶし 炭櫓〕 1月 15, 2021
- 静かに佇む、京都中華を受け継ぐカラシ入そば〔広東料理 龍鳳〕 2月 26, 2021
- 鉄板のライブ感〔かめはめは〕 9月 30, 2020
- 遊び心を持つ全ての大人へ〔放課後駄菓子バー A-55〕 9月 19, 2020
- 貝の旨味が凝縮〔貝出汁拉麺 美鶴 六角〕 9月 12, 2020
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを教えもらえると嬉しいです!
↓↓↓
2 thoughts on “勇気を出して扉をあけるとニコニコ笑顔の絶品ご飯!〔山口西店〕”