本日お伺いしたお店は
.
阪急京都線 河原町駅 徒歩約1分
京阪電鉄 祇園四条徒歩約3分
.

京都木屋町で静かに佇む雰囲気抜群のレトロな純喫茶 ‐ フランソア喫茶室 ‐

西欧風の街灯が目印のこちら
1934年創業の喫茶室

照明や絵画は創業当時からの物を
今も大切に使っているのが評価され
2002年に喫茶室として
初めて日本の登録有形文化財に登録!

喫茶室のお隣には
独立された洋菓子店も


バロック様式を取り入れた店内は
大正浪漫の世界のような
豪華客船のキャビンのような雰囲気
.
店内はステンドグラスにランプ
赤いビロードの椅子に木のテーブル
壁に掛けられたモナリザのレプリカ
BGMはクラシック音楽
.

メニューは喫茶室らしく
ドリンクとケーキ
そして軽食もあるよ


ケーキセット(フレッシュクリーム珈琲付) ¥1,250
本日のケーキは
洋梨のタルト or アップルパイ
.
今回は洋梨のタルトをチョイス
しっとりしていて洋梨がゴロゴロ入ってる
タルトの端っこ、おしりの部分のクッキーが
サックサクで香ばしくて♡

.
クリームソーダー ¥950
色はグリーンのタイプ
昔ながらのバニラアイスが乗っていて
グラスも大きいから大容量半端ない
おなかちゃぽちゃぽになります♡
.
.
創業時の1930年代 昭和恐慌の影響を受け
日本でも戦争が始まる時代…
そんな情勢の中「自由に語らう場を作る」
そんな創業者の目的により作られた喫茶室
.
戦況が厳しくなりコーヒーも提供できなくなった時もあったらしい
それでも画家の藤田嗣治さんや
映画監督 吉村公三郎さん
演出家は宇野重吉さんといった文化人たちも
沢山通われたそう
少し小さめの椅子に低めのテーブル
90年前その椅子に文豪や画家が座って
あれこれ話していたと思うと
なんだか感慨深いよね
.
戦前戦後 日本もここの創業者も大変だった90年間
今でも同じ場所で沢山の人に愛されて
色んな人がお喋りに花を咲かせた
そんな歴史ある喫茶室
店員さんのクラシカルな制服もとても素敵なので
是非行ってみてください
.
.
カフェ関連記事はこちら
- 2021年3月31日NEWOPEN!京風を取り入れたハワイアンカフェ〔Mahina Cafe〕 4月 11, 2021
- 鞄屋さんの奥にコーヒーとお庭が楽しめる空間!〔master-piece coffee kyoto〕 2月 2, 2021
- 西院エリアで、初夏の陽気に本場イタリアンジェラートはいかが?〔カフェラッテ〕 4月 26, 2021
- 至極最高のタラコスパゲッティがここにあった〔寺町コロンボ〕 12月 14, 2020
- 美しい美味しいお洒落〔お茶と酒たすき〕 9月 12, 2020
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを教えもらえると嬉しいです!
↓↓↓