本日お伺いしたのは
地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩1分
.

.
二条城すぐ!かき氷好きなら外せない老舗の名店!名物どろぼうも美味しい – うれしなつ菓子 格子家 –
.

.
大宮通りすぐ こちらの看板
ゆらゆら風に揺られる「氷」の旗に
名物 どろぼう
.

.
なんと京都らしい
古き良き京町家
そしてこちら創業100年
.

.
虫除け蚊取り線香はやっぱり豚さんやな
「こんにちはー」と店内に入ると
.

.

.
うわー!昔懐かしいお菓子たち!
毎日ご家族で手作りされているそう
そして京都 祇園祭の山鉾の手拭いたち!
右から
長刀鉾(なぎなたぼこ)
蟷螂山(とうろうやま)
月鉾(つきほこ)
菊水鉾(きくすいほこ)
函谷鉾(かんこぼこ)
舟鉾(ふねほこ)
どれも素敵ー!
.
ちなみにむぎこ おすすめ 山鉾は
月鉾と保昌山(ほうしょうやま)!!
山鉾は全部で33基あるんやけど
どれもそれぞれに意味 由来があって
お気に入りを見つけるのも祇園祭りの楽しみのひとつ
今年はコロナウイルスの影響で祇園祭り、大々的には出来なかったからなぁ…
来年には活気が戻ってるといいなぁ…
.

.
店内に飾られてるメニューはこちら
どれも美味しそう!
今回は
ALOHAと黒ごまみるくを注文
あと黒みつきなこオレ
.

.
まずは黒みつきなこオレ
美味しそうー!濃いそうー!!
.
底に入ってる黒みつゼリーがまた美味しくて!
濃いんだよ、濃いんだけど飽きないの!
黒みつとミルクの相性が絶妙 絶品
.

.
ALOHA到着
うわー!可愛いかき氷だこれ!
ALOHAってお洒落な英語なのに
なんだか懐かしい色合い
子供の時に、
家で作るかき氷蜜全がけしたかったあの気持ち
大人になった今 やりました!って感じ♡
.

.
懐かしいわこれほんとに
そして子供の時、頑なに信じなかったけど
レインボー蜜、味全部同じ!
小さいころは
「ちゃんと苺の味するもん!」とか言ってたけど 笑
.

.
こちら 黒ごまみるく
これも美味しい!
ちゃんとした黒ごまなの!
ごまペーストじゃなくて完全にごま!胡麻!
お口に入れた瞬間、黒ごまの香ばしさ
お口の中で溶けると同時に甘いみるくと合わさって
幸せな気持ちになる味
.

.
せっかくなので名物「どろぼう」と
これまた懐かしい べっこうあめ をお持ち帰り♡
名物「どろぼう」はカリントウみたいな味で、気づいたら1個、あともう1個…もう1個だけっとパクパク食べれちゃう美味しいお菓子でした!
(ちなみに…名物「どろぼう」は昔甘い物が少なかった時代にどろぼうしてでも食べたいと言われた事からこの名がついたそう)
.
こちらのお店
店内でのイートインスペースは全く無い
無理やり祇園祭りの手拭いがある手前の段差に座るか、
外のベンチ(2つ)に運良く座れるか
むぎこ達は外のベンチに座って食べたよ
近所の子供たちに「いいなーかき氷食べたぁい」
と羨ましがられながら食べられるよ!
.
でもテイクアウト用の入れ物なので食べ歩きにも最適!
.
少し涼しくなった京都、それでもまだ日中は暑い日もあるのでこれくらいの季節のかき氷もまた良し♡
でもあの真夏の暑い暑い日に食べるかき氷とはまた違って
かき氷を食べてるのに秋を感じた
夏よ、私を置いて行かないで
そして少しノスタルジーを感じるお店
.
これからの京都探索に
二条城に来た際は是非!
うれしなつ菓子格子家
カフェ関連記事はこちら
- 【タイム堂】枯山水を抹茶アシェットデセールで繊細かつ美しく表現された一品! 9月 21, 2021
- 【冨月】京都 祇園花見小路、夜は会員さん限定のバー/昼カフェは誰でも楽しめる♡カラフルもちもちお豆腐白玉御膳がおすすめ! 7月 8, 2021
- 川床でジェラート〔BABBI GELATERIA KYOTO〕 9月 16, 2020
- 秋の夜長に〔Cafe Bibliotic Hello!〕 10月 10, 2020
- 【ink cafe】四条エリアで西日本初!絵本の中に入り込んだような2D白×黒アート世界! 6月 16, 2021
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを教えもらえると嬉しいです!
↓↓↓