本日お伺いしたお店は
地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩5分
阪急 烏丸駅 徒歩5分

ラーメン屋さんなのにピラフ!?フレンチテイストなのにちゃんとラーメン! – 麺ビストロNakano –

実はこのお店のご主人さんは元フレンチシェフ。
外観はラーメン店とは思えない、まさにビストロといった洋風のおしゃれな雰囲気。
京都市左京区の一乗寺というラーメン激戦区で2014年に「麵屋シマフクロウ」として開店されたのち
2016年に「麺ビストロ Nakano」としてこちらの場所に移転されてこられました。
後ほど詳しくご説明しますが、定期的に通ってる むぎお 個人的に好きなお店なんです!
今日は むぎこ と別行動で、友人と昼飯で来ました。
12時前に待ち合わせて、早速店内へ。

ご覧のように店内は外国の洋食屋さんの雰囲気。
雑貨屋に置いてあるようなおしゃれなフィギュアやポスターも大切に飾ってあって、見てるだけで楽しくなります。
初めて来た人は、「本当にラーメンがメニューにあるの!?」って思うかもしれない。むぎおも最初そう思ったから。笑





友人は定番の白しょうゆ麺、むぎおは定番の黒しょうゆ麺+あさりピラフセット(あさりピラフとミニデザート付)を注文。
ラーメンのセットでしっかりめのピラフとミニデザートで250円はほんまお得!
いつもありがとうございます。
ラーメンが届く頃には、2名~4名のお客さんが数組入って、店内はほぼ満席に。


いやー、いつ見ても綺麗!
麺はそれぞれ違って、白は平麺、黒は縮れ麺。
スープは白は白たまり醤油、黒は濃口醤油と魚醤を使った醤油味スープがベース。
黒の方が白よりもスープがやや濃い感じがしますが、それでも見た目と違って以外ににあっさりしています。
チャーシューは少し薄めのレアで、あっさりめのラーメンによく合います。
よく友達とかに「どっちがおすすめ?」と訊かれるけど、本当に好みで選んでもらって大丈夫です!笑
醤油好きとしては、正直どっちも大好きです! 笑
サイドメニューのピラフもあさりの出汁がよく効いているバターライスで美味しい!
え?ラーメンのサイドメニューの米って言ったら焼飯でしょ?
それはそうなんだけども。
焼飯ももちろんめっちゃ好きなんだけども。
このお店のピラフはラーメンと一緒に食べても合う!
量も多すぎず、少なすぎず。
ラーメンとあとちょっと欲しいというサイドメニューの役割をしっかりと果たしています。
最後はパインのシャーベット(季節によって味が変わります)で、お口さっぱり。大満足!

人それぞれラーメンの好みがあると思いますが、醤油好きならまず間違いないお店です。
もちろん定番以外のメニューもバンバン注文されているのでめちゃ人気。
あとご主人さんも、女性のスタッフさんも気さくで丁寧で、すごく好きです。
注文が重なって忙しすぎる時は難しいですが、ご主人さんは基本的にお客さんが食べ終わったら会計時にお話したり、わざわざお見送りして下さいます。
女性スタッフの方も、お水を切らさないように欲しいタイミングでお水を下さいますし、常に丁寧な接客をされます。
このお店が魅力的に感じるのは、ラーメンの味だけでなく、そんなおもてなしの気持ちを大切にされているのが伝わってくるからかもしれません。
むぎおは このお店のファンとして、これからも定期的に来ようと思います。
ついつい定番の白と黒を毎回注文してしまいますが、 笑
次回は他の混ぜそばとかを注文しようと思います!
皆さんも、もし良かったらこちらのお店行ってみてください!
ラーメン関連記事はこちら
- スタイリッシュ隠れ家〔麺や 高倉二条〕 9月 25, 2020
- こってりクリーミーな美味しい坦々麺は円町にあった!〔坦々麺 胡 円町店〕 3月 26, 2021
- 貝の旨味が凝縮〔貝出汁拉麺 美鶴 六角〕 9月 12, 2020
- 2021年夏限定メニュー追記☆ミスチルが流れるハイセンス〔麺屋 優光〕 10月 18, 2020
- お腹いっぱいになる幸せ〔あいつのラーメン かたぐるま〕 10月 29, 2020
エリアでお店をお探しの方はこちら
四条烏丸 / 烏丸御池 / 二条・四条大宮 / 今出川・丸太町 / 出町柳 / 京都市役所前・三条京阪 / 四条河原町・先斗町・祇園 / 五条・京都駅 / 円町 / 西院
にほんブログ村、人気ブログランキングに登録しています!
こちらのバナーを教えもらえると嬉しいです!
↓↓↓